【気にしすぎる】人のつらすぎる人間関係の悩み

こんにちは、セルフイメージ改善アドバイザーぽのです☺️

今日のブログは「気にしすぎてしまうがゆえの人間関係の悩み」を詳しくお届けしていきます♪


「相手にどう思われてるか?」気にしすぎてしまうからこそ考えすぎて、気がついたらすごくつらくなってしまう…

そんなときはありませんか?

本当にしんどいですよね。

私自身も、過去、人間関係はいつも深い深い悩みのタネでした。

「もしかしてこんなことで悩んでるのって自分だけなんじゃ…」と、ときには悩んでること自体を悩んでしまうことも。

気にしすぎなゆえに起こってしまう”気にしいさん”独自の人間関係の悩みを7つ、今日はご紹介していきます!

目次

【気にしすぎる】人のつらすぎる人間関係の悩み 7選

①相手からどう思われるか気にしすぎて挙動不審になる

②相手に気を使いすぎてヘトヘトになる

③相手の態度が素っ気ないと「嫌われたんじゃないか」と不安になる

④「変に思われるんじゃ…」と感じて自分のことが気軽に話せない

⑤割ることがあるとすぐに「自分のせいじゃないか」と思ってしまう

⑥相手の言動に合わせすぎてしんどくなる

⑦後から自分の言動を思い出しては不安になる

何か当てはまったものはあったでしょうか?

私も過去はこの7つの悩みを全て抱えていました。

どの悩みも「相手にどう思われるか」気にしすぎてしまうがゆえに、できてしまう悩みです。 

【気にしすぎ】てしまうのは自己防衛システムが働いているから

じゃあ、なぜ気にしすぎてしまうのか?

その理由は、気にすることで無意識に自分を守ろうとする自己防衛システムが働いているからです。

このあたりの詳しい内容についてはこちらのブログを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【人の目を気にする】のは、なぜやめられない!?つらいのに気にし続けてしまう本当の理由5選 こんにちは、セルフイメージ改善アドバイザーぽのです。 今日のブログは「人の目を気にするのがやめられない理由5選」をお届けしていきます☺️ 相手にどう思われてるか...

人間関係が本当につらく感じてしまうこの悩みたちですが、実はきちんとした改善のステップを踏んでいけば、キレイさっぱりと悩むことがなくなります。

このあたりのことについては、メールセミナーで詳しくお伝えしてますので、興味ある方はぜひ登録してみてください♪

このブログが、気にしいが改善する一歩になればとても嬉しいです☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府出身・神奈川県三浦市在住。

「人にどう思われるか」人目を気にしがちな人が、堂々と内面から自信を持って輝く自分になるためのサポートをセッションを通して行っている。
これまでのセッション実績1800件以上。

自身もトラウマや気にしいを克服し、現在は自分ファースト人生を実践中。

コメント

コメントする

目次