こんにちは、セルフイメージ改善アドバイザーぽのです。
今日のブログは「人の目を気にするのがやめられない理由5選」をお届けしていきます☺️
相手にどう思われてるかを気にしすぎて、いつもしんどくなるし、つらいからやめたいのに、、
「なんでやめられないの?」
そう思うことってありませんか?
実はこれ、深層心理で
「【人の目を気にする】ことで自分自身を守る」という自己防衛システムが働いているからなんです。
【人の目を気にする】本当の理由 5選
【人の目を気にする】ことで自分自身を守る理由は次の5つになります。
理由その1:他人からの攻撃を避けるため
他人から批判・非難されることをすごく恐怖に感じている。
理由その2:怒られないようにするため
怒られるのは自分を全否定されるように感じてしまう。
理由その3:恥をかかないようにするため
周りから自分が浮くのは絶対に避けたい。
理由その4:孤立しないようにするため
周りと対立して嫌われないように気をつけている。
理由その5:認めてもらうため
周りの反応を見て自分の振る舞いをすごく意識している。
【人の目を気にする】ことで自分自身を守っていたことを、まずは自分が理解してあげる
幼少期の親子関係や人間関係で傷ついたり、ショックだったり、怖さを感じるような経験をしてるほど【人の目を気にする】ことで自分自身を傷つく状況から守るという自己防衛本能が働きやすくなります。
これは、やめようと思ってもなかなかすぐにはやめられない心理メカニズムの構造になってしまっています。
まず改善の一歩として、【人の目を気にして】しまう理由が『自分を守る』ことにあるとわかっておくだけでも、気にしすぎてしまう自分に対してネガティブに思う度合いが随分減りやすくなります。
日頃、自分を守ろうとしている自分自身をぜひ労ってあげて下さいね☺️
人の目が気になって自分らしくいられない・自分が出せないなど、人生に生きづらさ・息苦しさを抱えてる向けに、なりたい自分になっていくためのセルフイメージ書き換え法を詳しくお伝えしているメールセミナーを開催中です☺️
人の目が気になる”気にしい”の改善には、セルフイメージの書き換えが大きく役に立ちます。
ご興味ある方は下記のフォームからよろしければご登録ください♪
コメント