ぽのブログ

子供に怒るのをやめられない深層心理①

子供に怒るのをなかなかやめられないと『なんてダメな母親なんだろう…』と自分を責めがちになりませんか?

私も娘が小さい頃に、感情的に怒ったりすることがよくありました。

やめようと頑張っても頑張っても、なかなかやめられず、

『本当は子供に愛情がないんじゃないか?』
『本当は大事に思ってないんじゃないか?』

いつも自分を非難する声が頭を駆け巡り自己嫌悪に苦しむ。。

そんな【怒る→自己嫌悪】の負のループを何年も続けていました。

確かに感情的になって子供を怒ったり怒鳴るのが続くというのは決して良い状況とは言えないです。だから「自分が悪い!」と責めがちになってしまうのも仕方がないのかもしれません。

でも、怒るのをやめる努力をしているにも関わらず状況が改善しない場合、自分がいくらやめようとしても、やめられなくしている原因が他に何かあると考えたほうがいいです。

じゃあ、その怒るのをやめられなくしている原因ってなんなのか…?

その原因は実は深層心理にあり、主に乳幼児期の両親との関係性や当時の家庭環境の中で作り出されることが多くあります。

②に続く

ABOUT ME
ぽの
感情カウンセラー・リーダー 1980年・大阪府生まれ。神奈川県三浦市在住。 畑に囲まれた自宅で夫と子供と家族3人でのんびり生活しながら、「人目を気にせず、自分らしく自由で楽しい人生を実現する」をテーマに、そういった生き方へ向かうサポートを個人セッションで行っています。