-
コラム
朝目覚めてスッキリするための自分でできる簡単セルフケアの方法【ボディ編】
ぽのです。 ブログの更新が少し間が空いてましたが、気がつけば今年も半分終わりますね。 低気圧やら湿気やらで体調があまり優れない…って方も多いんじゃないでしょうか? わたしも朝起きてもだるかったり、スッキリしない日があったりします。 朝起きた時... -
コラム
自分を責めたり、ダメ出ししてしまうのがやめられない心理的背景。
自分の思ったように予定が進まなかったり、何かうまくできなかったとき自分を責めたり・ダメ出ししてしまって、気持ちが苦しくなったりしんどくなる。 カウンセリングでよくご相談いただく内容でもあり、わたし自身も昔よくやってたことでした。 なぜ、や... -
コラム
わたしが『自分ファースト』で生きるようになったワケ。
ぽのです☺︎ 今日は、わたしが生きる上で大事にしてる指針について。 それは【他人よりも常に自分を優先する】という、自分ファーストな生き方。 まあ、まだね、人に気を遣って相手を優先しちゃうこともありますけどね。 家族に対してはバリバリ自分ファー... -
コラム
自信。
わたしは決して自分に自信があるタイプではない。どちらかというと、自信がないタイプだと思う。 自信という意味をあらためて調べてみた。 自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。goo 国語辞書 この意... -
コラム
イライラして怒ってしまうのは、【無自覚な完璧主義】のせいかも。
・自分の思い通りに予定が進まないとついイライラしてしまう ・やろうと思っていたことを全部こなせないと、『自分はダメだ』と思ってしまう ・他人や自分の理想像と比べて『自分は全然できていない』と落ち込むことがある こういうことってよくあるほうで... -
コラム
人生は”反応”だらけ!?
人って1日に数万回の【反応】をしてるって知ってますか? ここでいう【反応】とは 生体が刺激に応じて活動を起こすこと。goo 国語辞書 心理的反応や肉体的反応や生理的反応など、さまざまな【反応】を数えきれないぐらいしてるらしいです。 例えば ・子供... -
コラム
ネガティブな気分がなかなかおさまらないとき
カウンセリングで最近よくご相談いただく内容が 『ネガティブな気分がなかなかおさまらない』 というもの。 例えば 会社で仕事のミス・人間関係のトラブルなど、何か落ち込むような出来事があって、数日経ってもそれを引きずってなかなか気持ちの切り替え... -
コラム
あと先考えず、とにかくやってみる。
軽やかに生きるのが大切になってくる【風の時代】には 『後先考えず、とにかくやってみる』て言うのがけっこうポイントなんじゃないかと個人的には思ってる。 とは言いつつ、毎日毎日わたしもできているワケじゃないけど。 いきなり大きな事でやらなくても... -
コラム
何が事実で、事実じゃないのか?
カウンセリングをやっていて最近立て続けにあったのが「『自分は必要とされない』『居場所がない』と感じる。」という相談者からのことば。 例えば、『仕事で評価されない』が相談内容だったとして、でも、本人の中では 『仕事で評価されない→自分は必要と... -
コラム
ネガティブな思考がグルグルするときに自分でできる、お手軽セルフカウンセリング。
自己嫌悪や自己否定をしやすい人ほど、ネガティブな思考に陥りやすいもの。 今日は実際のカウンセリングや自分のセルフケアとしてわたしも使っている自分でできるお手軽セルフカウンセリングのやり方をご紹介します。 まず、用意してもらうものは ノートと...