わたしが『自分ファースト』で生きるようになったワケ。

ぽのです☺︎

今日は、わたしが生きる上で大事にしてる指針について。

それは
【他人よりも常に自分を優先する】という、自分ファーストな生き方。

まあ、まだね、人に気を遣って相手を優先しちゃうこともありますけどね。

家族に対してはバリバリ自分ファースト全開です。(笑

自分ファーストっていっても、ただ単純になんでもかんでも『自分が、自分が』といったりやったりしてるわけではありません。(笑

わかりやすく言えば

「妻だから〇〇しないといけない」とか
「母だから〇〇しないといけない」とか

役割にハマった言動・考え方とかを全部やめた!って感じです。

我が家は大体、ごはん・家事は6〜7割方旦那がします。私は残りを担当。

例え旦那がやってなくてもそれはそれで気が向いたら自分がするし。
ぐらいのゆる〜い感じ。

子供にも「勉強しなさい!」なんてほとんど言わないです。まあ、テレビ見すぎてるって思う時は注意するけど… あと、片付けもか。(笑

基本それ以外は口出しもしない。本人任せです。

それが良いのか悪いのかわからんけど、、、母親業・妻業と言うのは何年も前に廃業したんですよね。

そんな生き方になったのには、一つ大きな理由があります。

それは、大きな病気になりかけたから。

その時のエピソードはこのコラムに書いてます。もし興味があればどうぞ☺︎↓
https://www.ichigojyutsu.com/myself/nanimoyarukigashinai-mukachikan/

幸いことなきを得ましたが、、その時に本当に心底痛感したんですね。

どれだけ自分を追い込んで無理をさせて頑張ってきたのか。

その結果が、病気という名の結果で返ってきたことが、私にとってはかなりの衝撃だったんです。

だから、「これからは自分をちゃんと大事にしよう!」と決めて、自分には合わない母親業・妻業っていうのは全てやめることにしました。

もっと厳密に言えば「〇〇でないといけない」ていう考え方をまず捨てたって感じかな。

それが、母親業・妻業をやめるのに結果としてつながった感じでした。

紆余曲折はあったけど、このおかげで随分とラクに自分らしく生きれるようになりました☺︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪府出身・神奈川県三浦市在住。

「人にどう思われるか」人目を気にしがちな人が、堂々と内面から自信を持って輝く自分になるためのサポートをセッションを通して行っている。
これまでのセッション実績1800件以上。

自身もトラウマや気にしいを克服し、現在は自分ファースト人生を実践中。

コメント

コメントする

目次